Ultrabem – Canonical (本家)
ここは、さまざまな分野の知識を提供する科学系総合サイト Ultrabem の トップページ です。サイトの詳細は サイト説明 のページをご覧下さい。
このページの目次
- お知らせ
- 更新履歴
- このサイトについて
- プライバシーポリシーなど
- 最終更新日について
- 参考文献について
- 目次の目次
- サイドバーにもある目次
- サイドバーにない目次
広告
お知らせ
何もしていないのですが、Twitter のリンクが復活しています。フォーラムは依然として承認制です。スパムを減らして自由に書き込める方法を探しています。 あるサイト運営者の方から、Ultrabem の広告を掲載して頂けるとの申し出を頂き、お言葉に甘えることにしました。ありがとうございました。 |
更新履歴
大きな変更のみ記載してあります。過去の更新履歴は こちら にあります。
2022 年
05/24: R select 関数 を追加。
05/21: R ヒートマップ を更新。ComplexHeapmap 関数など。
05/19: R 欠損値 NA の取り扱い を追加。
05/18: Mac の概要 から コマンド一覧 を分離。
05/16: html エディタ を更新。ついに Brackets から Visual Code Studio へ移行。
05/06: ハダカデバネズミ を更新。
|
|
05/02: 老化の酸化ストレス説 を少し更新。
04/23: BWA、ABySS などを追加。
04/17: サイズ排除クロマトグラフィーによる loading dye の分離実験
を追加。
04/14: 還元糖 を追加、フルクトース がなぜ体に悪いかを更新。
04/12: 多重検定 を追加、ANOVA 周辺を更新。
04/02: トランス脂肪酸 を追加。
03/27: img タグ の max-width: 100% が競合のため効いてなかったのを修正。
03/19: グリシン、アラニン などを更新。
03/17: 英文法 単数形と複数形 から A total of の動詞 ページを作成。
03/15: 胃 を更新、遠心分離 を追加。
03/14: マルチレベル分析 を追加。まだ内容は少なく概念のみ。

03/10: 免疫染色、LB 培地 を更新。
03/05: 腎臓 に発生の情報を追加、ネフロン の詳細を別ページへ移動。
03/03: 牛乳 を追加、ラクトースフリー牛乳の製法など。
03/02: 尿素による卵の凝固防止実験 を更新。
02/22: ATP 合成酵素 にバクテリアの記述を追加。
02/19: 260 nm 法による DNA 濃度測定 を追加、DNA 純度 も更新。
02/17: いまは BBEdit になった TextWrangler を更新。
02/01: 動画ファイル に mp3 と mp4 のマージを追加。
01/25: In situ と FISH を更新。
01/21: pH の水のイオン積に関する記述を変更。
01/18: フッ素 を追加。1906 年 ノーベル賞 (化学賞) はフッ素の単離だった。
01/17: 活性酸素 を更新。
01/15: ベイズ系統樹を CIPRES からローカルの MrBayes に変更。
01/02: プラスミド精製キット にカラム再生法を追加。
広告
このサイトについて
このサイトは、私が勉強した医学・生物学を中心として、科学に関する知識・ノウハウをまとめたサイトです。本家といくつかの関連サイトに分かれています。詳しいサイト構造は サイトマップ にあります。
プライバシーポリシー
このサイトは Amazon.co.jp アソシエイトを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
このサイトでは、第三者配信の広告サービス「Googleアドセンス」を利用しております。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報『Cookie』 (氏名、住所、メールアドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
- Google を含む第三者配信事業者は Cookie を使用して、当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
- DoubleClick Cookie を使用することにより、Google や Google のパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告をユーザーに表示できます。
- ユーザーは広告設定で、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます (また、aboutads.info ページでは、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される第三者配信事業者の Cookie を無効にできます)。
第三者配信による広告掲載を無効化していない場合は、サイトへの広告配信に Google 以外の第三者配信事業者や広告ネットワークの Cookie も使用される可能性があります。
最終更新日について
各ページには最終更新日が記載してあります。ただし、これは「そのファイルの更新日」が自動で出るようになっているので、ロゴなど内容に関係ない部分を更新したときにもアップデートされます。
このことから、ページ上部の更新情報は「ページの最終更新日」とし、「いつ書いたか」が重要になるような内容は、本文中に執筆日時を記載するようにしています。
参考文献について
記事中にある (1) などの番号は、参考文献を示します。参考文献のリストは、記事のあと、コメント欄の前にあります。
原著論文を参考文献にする場合、本来はその論文で証明された内容を引用対象とするのが正統ですが、手間を省くため Introduction や Discussion からも引用しています。Introduction からの引用の場合は (1I) のように英字の "アイ" を、Discussion からの引用の場合は D をつけることにしています。
目次の目次
サイドバーにもある目次
このサイトのメインコンテンツへの目次です。目次の更新が追いついていない場合もあるので、
以下の項目は、分家サイト UB3 にあります。左サイドバーからどうぞ。
- 英語: 論文、メール、発音、文法など
- 情報科学: コンピューター、ウェブサイト構築、バイオインフォなど
- 統計: 原理、実際の検定方法
以下の項目は、分家サイト UB-Hobby にあります。こちらも左サイドバーから。
- お勧め漫画
- 映画、本などの感想
サイドバーにない目次
上位の階層ではあるものの、内容が不十分なのでサイドバーに目次として載せるほどではないというページです。
「xx の一覧」のページ |
「xx の目次」のページ |
その他 |
広告