Ultrabem – Canonical (本家)


ここは、さまざまな分野の知識を提供する科学系総合サイト Ultrabemトップページ です。サイトの詳細は サイト説明 のページをご覧下さい。


このページの目次

  1. お知らせ
  2. 更新履歴
  3. このサイトについて
    • プライバシーポリシーなど
    • 最終更新日について
    • 参考文献について
  4. 目次の目次
    • サイドバーにもある目次
    • サイドバーにない目次

広告

お知らせ

2023/01/25
サーバーの問題で、コメント欄は一時的に閉鎖しております。

2020/05/23
あるサイト運営者の方から、Ultrabem の広告を掲載して頂けるとの申し出を頂き、お言葉に甘えることにしました。ありがとうございました。


更新履歴

大きな変更のみ記載してあります。過去の更新履歴は 更新履歴の目次 からどうぞ。


2023 年

05/25: 研究者向けの著作権解説ページ を大幅に更新。
05/20: グラム染色 を追加。
05/16: アポトーシスミトコンドリア の概要ページを更新。
05/14: 麺類 にジャージャー麺を追加。
05/11: あまりこのページに書いていませんが、マイナーな更新を続けています。

04/15: ERK を更新。
04/09: GFP のページ を更新。

03/17: 人気ページ アガロースゲル電気泳動 を更新。

アガロースゲル電気泳動結果

03/14: 映画レビューも強化していきます。まず Get outHachi 約束の犬
03/09: 配糖体 グリコシド を更新。

02/20: 人気ページ コンピテントセルの作り方 を更新。

コンピテントセル作製の原理1 コンピテントセル作製の原理2

02/17: 電子伝達系 を更新。
02/03: Mac でスピーカーに禁止マークが出たときの対処法 を追加。

Macのスピーカー禁止マーク

01/29: 遺伝的浮動ボトルネック効果 を更新。トバ・カタストロフ理論は面白い。
01/26: アミノ酸の目次 から タンパク質構成アミノ酸 を分離。
01/15: 生命の定義 を更新、OpenStax の内容を追加。

OpenStax は、大学生の金銭的負担を軽減することを目的に発行されている無料の教科書シリーズである。

OpenStax Biology はその生物版で、大学初級レベルを対象としている。内容は広く浅くではあるが、分子、細胞、生理学、進化や生態学までカバーしている。しっかりした英語の教科書が無料で手に入るというのは大きなメリットだろう。とりあえずはダウンロードして眺めてみてほしい。

01/10: 鶏卵のページ に卵の酢漬け実験の写真を追加。
01/04: クルクミン を追加。まだ内容は少ない。
01/01: 「トップに戻る」ボタンが常に見えるようにしました。


広告

このサイトについて

このサイトは、私が勉強した医学・生物学を中心として、科学に関する知識・ノウハウをまとめたサイトです。本家といくつかの関連サイトに分かれています。詳しいサイト構造は サイトマップ にあります。


プライバシーポリシー

このサイトは Amazon.co.jp アソシエイトを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

このサイトでは、第三者配信の広告サービス「Googleアドセンス」を利用しております。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報『Cookie』 (氏名、住所、メールアドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

  • Google を含む第三者配信事業者は Cookie を使用して、当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
  • DoubleClick Cookie を使用することにより、Google や Google のパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告をユーザーに表示できます。
  • ユーザーは広告設定で、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます (また、aboutads.info ページでは、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される第三者配信事業者の Cookie を無効にできます)。

第三者配信による広告掲載を無効化していない場合は、サイトへの広告配信に Google 以外の第三者配信事業者や広告ネットワークの Cookie も使用される可能性があります。


最終更新日について

各ページには最終更新日が記載してあります。ただし、これは「そのファイルの更新日」が自動で出るようになっているので、ロゴなど内容に関係ない部分を更新したときにもアップデートされます。

このことから、ページ上部の更新情報は「ページの最終更新日」とし、「いつ書いたか」が重要になるような内容は、本文中に執筆日時を記載するようにしています。


参考文献について

記事中にある (1) などの番号は、参考文献を示します。参考文献のリストは、記事のあと、コメント欄の前にあります。

原著論文を参考文献にする場合、本来はその論文で証明された内容を引用対象とするのが正統ですが、手間を省くため Introduction や Discussion からも引用しています。Introduction からの引用の場合は (1I) のように英字の "アイ" を、Discussion からの引用の場合は D をつけることにしています。

目次の目次

サイドバーにもある目次

このサイトのメインコンテンツへの目次です。目次の更新が追いついていない場合もあるので、サイト内検索 が一番便利です。

  1. アミノ酸
  2. 糖質
  3. 脂質
  4. タンパク質
  5. その他の代謝産物
  6. 実験: 原理、プロトコール
  7. 研究の tips: 書類の書き方など
  8. 試薬リスト
  9. 生物リスト
  10. 組織リスト
  1. 生化学
  2. 細胞生物学
  3. 遺伝学
  4. 食品科学: 各種メニューも
  5. 本の紹介: 和書洋書
  6. リンク集
  7. サイトの説明

以下の項目は、分家サイト UB3 にあります。左サイドバーからどうぞ。

  1. 英語: 論文、メール、発音、文法など
  2. 情報科学: コンピューター、ウェブサイト構築、バイオインフォなど
  3. 統計: 原理、実際の検定方法

以下の項目は、分家サイト UB-Hobby にあります。こちらも左サイドバーから。

  1. お勧め漫画
  2. 映画、本などの感想

サイドバーにない目次

上位の階層ではあるものの、内容が不十分なのでサイドバーに目次として載せるほどではないというページです。

「xx の一覧」のページ

  1. 生物の寿命一覧
  2. 化学結合の一覧
  3. 官能基の一覧
  4. 血糖値の一覧
  5. 大腸菌株の一覧

「xx の目次」のページ

  1. 数学・物理の目次
  2. 環境・生態学の目次
  3. 歴史の目次

その他

  1. 肥満

広告