バクテリア
- 概要: バクテリアとは
- マイクロバイオーム解析
- それぞれのバクテリア
- 一般的な分類
- 属による分類
広告
概要: バクテリアとは
「バクテリア」と「原核生物」の違いについては、原核生物のページ を参照のこと。
いずれ他のページに移すかもしれないが、生物の進化関係を示したきれいな図を見つけたので、ここに載せておく (5)。

広告
マイクロバイオーム解析
マイクロバイオーム解析は、16S rRNA の配列をもとに行われることが多い。
> 腸内細菌のメタボロミクスに関するレビュー (2)。
- ヒトの体には、神経細胞と血液細胞を除いて 1012 の細胞がある。
- 皮膚にも 1012 程度の細菌がおり,口内には 1010、腸内には 1014 の細菌がいる。細菌の種数は 1000 以上 (4)。
- 腸内細菌がいない マウス は、腸の発生が阻害される。ゼブラフィッシュでも同様のデータがある。
- 薬品は,腸内細菌の作用によって毒物になることもある。実例もいくつか引用されている。
- 世界中のラボのラットの microbiota の網羅的解析プロジェクトがあった。
それぞれのバクテリア
一般的な分類
乳酸菌 | 特定のグループではなく、代謝によって大量の乳酸を作る菌の総称である。詳細は プロバイオティクス のページへ。 |
アクネ菌 |
Cutibacterium acnes はニキビから単離されたバクテリアで、ヒトの皮膚に通常もっとも多く存在する種。かつては Propionibacterium acnes と呼ばれていた。 写真は thioglycollate medium で培養したこの菌の顕微鏡写真 (Public domain)。 ![]() |
枯草菌 |
「こそうきん」と読む。土壌や植物に普遍的に存在する菌で、植物を食べる反芻動物やヒトの腸にも分布する。好気性のグラム陽性菌で、カタラーゼ 陽性である。学名は Bacillus subtilis で、納豆菌もこの一種 (Bacillus subtilis var. natto)。 |
属による分類
アルファベット順。
Blautia |
|
Catenibacterium |
|
Desulfovibrio |
|
Fenollaria |
|
Finegoldia |
|
Fusobacterium |
|
Peptococcus |
|
Peptoniphilus |
|
Streptococcus |
|
Turicibacter |
広告
References
- By <a href="https://es.wikipedia.org/wiki/Usuario:Maulucioni" class="extiw" title="es:Usuario:Maulucioni">Maulucioni</a> y <a href="https://es.wikipedia.org/wiki/Usuario:Dorid%C3%AD" class="extiw" title="es:Usuario:Doridí">Doridí</a> - <span class="int-own-work" lang="en">Own work</span>, CC BY-SA 3.0, Link
- Nicholson et al. 2005a. (Review) Gut microorganisms, mammalian metabolism and personalized health care. Nat Rev Microbiol 3, 431-438.
- 岩波 理化学辞典 第 4 版.
このサイトでは、私が持っている 1987 年の第 4 版を引用していることが多い。1998 年に第 5 版が発行されている。 ネット情報の問題点の一つは、信頼できる定義になかなか出会えないことである。Wikipedia には定義らしいことが書いてあり、普段の調べ物には十分なことも多いが、正式な資料を作るときにはその引用は避けたいものである。 そんなときに役に立つのが理化学辞典や生化学辞典。中古でも古い版でもよいので、とにかく 1 冊持っておくと仕事がはかどる。 |
|
Pareek et al. 2019a. Comparison of Japanese and Indian intestinal microbiota shows diet-dependent interaction between bacteria and fungi. NPJ Biofilms Microbiomes 5, 37.
コメント欄
各ページのコメント欄を復活させました。スパム対策のため、以下の禁止ワードが含まれるコメントは表示されないように設定しています。レイアウトなどは引き続き改善していきます。「管理人への質問」「フォーラム」へのバナーも引き続きご利用下さい。
禁止ワード: http, the, м (ロシア語のフォントです)
|
|
このページにコメント
これまでに投稿されたコメント
Date | Name | Comment |
---|