PBS 緩衝液: 作り方、組成、特徴など
- 概要: PBS 緩衝液とは
- "0.1 M PBS" とは
広告
概要: PBS 緩衝液とは
PBS とは phosphate-buffered saline の略であり、日本語ではリン酸緩衝生理食塩水という。リン酸で pH 緩衝能をもたせ、さらに食塩 NaCl および KCl を加えることで浸透圧が生体と同じ (等張) になるようにしている。
リン酸カリウム緩衝液 や リン酸ナトリウム緩衝液 とは異なり、カリウムとナトリウムの両方が使われている。
PBS の組成には複数あるが、以下のものが一般的である。
組成 | コメント | |
---|---|---|
1 x PBS の組成
|
ニッポンジーンの 10x PBS の組成を 10 で割って記載 (1)。 |
|
広告
0.1 M PBS とは
PBS の組成は、通常 10x または 1x などのように表されるが、たまに 0.1 M PBS などという表記をみて戸惑うことがある。0.1 M PBS は、リン酸緩衝液の成分が 0.1 M であり、これに生理食塩水の成分を加えているという意味のようである。
References
- 10 x PBS buffer, ニッポンジーン. Link.
- とある生物系研究者によるサイエンスブログ. PBS は 10x で pH を合わせてはならない. Link.
田村 (2014). 改訂版 バイオ試薬調製ポケットマニュアル.
一般的なバイオ実験に使われる試薬の作り方がまとまっているハンドブック。一冊手元にあると便利。サイズも実験の邪魔にならずお手頃。 2003 年にオリジナル版、2014 年に改訂版が出た。I 部は溶液・試薬データ編、II 部は基本操作編になっており、ピペット操作など実験の基本がイラスト付きで説明されている。研究室に入って 1-2 年目はとくに重宝するが、末永く使うことができるだろう。このページ に見開きサンプルあり 。 |
|
広告
コメント欄
サーバー移転のため、コメント欄は一時閉鎖中です。サイドバーから「管理人への質問」へどうぞ。