ウシ Bos taurus: 進化、生態、牧畜関係の用語など

UBC/organism/Mammalia/bos_taurus

このページの最終更新日: 2024/02/14

  1. 概要: ウシについて
  2. ウシ牧畜関連の用語
  3. 反芻動物の特徴

広告

概要: ウシについて

ウシ Bos taurus は、最も一般的な大型有蹄動物で、家畜種のウシである。約 920 の品種があり、そのほとんどがブラジルで飼育されている。寿命 は 22 歳程度。

PubMed taxonomy (3/2016)

cellular organisms; Eukaryota; Opisthokonta; Metazoa; Eumetazoa; Bilateria; Deuterostomia; Chordata; Craniata; Vertebrata; Gnathostomata; Teleostomi; Euteleostomi; Sarcopterygii; Dipnotetrapodomorpha; Tetrapoda; Amniota; Mammalia; Theria; Eutheria; Boreoeutheria; Laurasiatheria; Cetartiodactyla; Ruminantia; Pecora; Bovidae; Bovinae; Bos

バッファロー、バイソンなどが近縁種。シカやキリンもウシ科に属する。シカの角はメスへのアピールなので生え変わるが、ウシの角は戦闘用なので生え変わらない。


写真 (Public domain) は生後一週間未満のメスの仔牛。

生後一週間未満のメスの仔牛

祖先種はオーロックス aurochs と呼ばれる野生種で、約 1 万年前から家畜化が始まったと考えられている。鹿児島県口之島には、祖先種に近いウシが野生種として暮らしている。


ウシを表す英単語

ウシを表す英単語はたくさんあり、以下のように区別されている。

Cattle [kætl]

動物としてのウシ全般を示す最も一般的な単語。語源は「個人の所有物」を意味する Anglo-French の chatel である。

Bull [bul]

雄牛のこと。

Cow [kau]

子供を産んだことのある雌牛。

Heifer [hefər]

発音注意。子を産んでない雌牛をいう。出産経験のない人間の女性をさすことも。

Calf [kæf]

発音注意。生後 120-360 日の個体を指すことが多い。

Bovine [bouvain]

ウシ科の動物、という形容詞。「鈍重な」という意味も。アクセントの位置に注意。

Veal [viːl]

仔牛の肉、食用の仔牛


ウシの種付け seedstock

ウシは、季節には関係なく 21 日周期 で発情を繰り返す。この時期に交配が行われ、受胎すると発情が停止する (1)。

ウシ牧畜関連の用語

Grass-finished beef

Grass-fed beef とも言うが、grain-finishing という手順を考えると finished の方が適した言葉だろう。"cattle that have been raised on a forage diet their entire lives (2). forage は飼料、まぐさ、飼い葉の意味。

Grain-finished beef

Grass-finished に対して、肥育場 feedlot に移して穀物を与えてから出荷された牛肉のこと。

Feedlot

肥育場。辞書では「子牛を肥育するための狭い囲い、または広大な牧場。」Wikipedia ではもっと「太らせるための施設」という感じで、出荷前に高密度で肉牛を飼育し、運動を制限する場所。濃厚飼料、ビタミン剤、抗菌薬なども合わせて与えられることがある。

ウシの系統

Angus

大きく育つが、たくさん餌を食べる。

Brahmas

インド原産。

Herefords

高品質とされている品種。

Durhams

乳牛にも肉牛にもなるらしい。

Sussex

主に肉牛として飼育される。ミルクは濃いが少量。

Devons

高品質。気性が荒く強い品種。


広告

反芻動物の特徴

反芻動物全体の特徴をまとめる。とりあえずはこのウシのページに置いておくが、内容が増えたら独自のページを作る。

> 動物は、体内および体表に細菌叢 microbiome がある。一般的な点 (3)。

  • バクテリア、菌類、protozoa、ウイルス、古細菌などから構成される。
  • 数を数えると体細胞よりも 10 倍も多い。考え方によっては、動物は微生物の住処にすぎないとも言える。
  • メタン産生菌が存在する。反芻動物からのメタン放出の抑制は、二酸化炭素 の抑制よりも温暖化対策として有効である。

> 反芻動物の microbiome について (3)。

  • 反芻動物の microbiome は、発生の初期に形成され、母親と環境の影響が大きい。
  • 母乳から固形の餌に変わると、腸内細菌叢もまた変化する。ストレスによっても変化する。たとえば農場からの輸送でも細菌叢が変化することが報告されている。

> ウシの消化システム。

  • 胃は第一胃から第四胃までの 4 つ。第一および第二胃に微生物がいる。
  • 微生物が消化を助けているが、微生物自身も消化され、ウシの栄養源となる。

広告

References

  1. 農研機構ホームページ. Link.
  2. Fact sheet: Grass-finished beef. Link.
  3. To be updated.

コメント欄

サーバー移転のため、コメント欄は一時閉鎖中です。サイドバーから「管理人への質問」へどうぞ。