大腸菌株の一覧: K-12 とは?
このページは 細胞生物学の目次 から分離したページです。関連するページには以下のようなものがあります。
- 大腸菌の遺伝子型の一覧
- 実験の目次: 大腸菌を使った実験へのリンクがあります。
- NIH 遺伝子組換え実験ガイドライン: K-12 株は申請不要。
広告
K-12
大腸菌株の中でも、
参考: Kuhnert et al. 1995a. Rapid and accurate identification of Escherichia coli K-12 strains. Appl Env Microbiol 61, 4135-4139.
よく実験に使われる K-12 株を表にしておく。発現用大腸菌 BL21 は K-12 ではないが、K-12 に由来する発現用の株も販売されている。
菌株 | 特徴と genotype |
---|---|
DH5α | クローニングによく使われる。Blue/white selection 可能。 F- endA1 glnV44 thi-1 recA1 relA1 gyrA96 deoR nupG φ80dlacZΔM15 Δ (lacZYA-argF)U169, hsdR17(rK- mK-), λ- |
HB101 | 熱ショックなしで transform 可能。クローニングによく使われる。Streptomycin natural resistance. F- mcrB mrr hsdS20 (rB- mB-) recA13 leuB6 ara-14 proA2 lacY1 galK2 xyl-5 mtl-1 rpsL20 (SmR) glnV44 λ- |
JM109 | クローニングによく使われる。 recA1 endA1 gyrA96 thi hsdR17 supE44, relA1, ∆ (lac-proAB) F’ (traD36, proAB+ lacIqZ ∆M15) |
SHuffle | K-12 由来の発現用大腸菌株 (1)。 ジスルフィド結合を含むタンパク質を細胞質で発現させるように modify された K-12 株。ジスルフィド結合イソメラーゼ DsbC を恒常的に発現しており、この酵素が間違って形成されたジスルフィド結合を修復するとともに、分子シャペロンとして働く。 |
C118-λpir | Plasmid の構築? araD139 ∆ (ara leu)7697 ∆lacX74 phoA20 galE galK thi rpsE rpoB araEam recA1 (λpir) |
S17-λpir | Donor for diparental matings with various gram-negative recipient strains TpR SmR hsdR pro recA RP4-2-Tc::MuKm::Tn7 (λpir) |
B. subilis PE103 |
Recovered from water, air, decaying plants amyE::Pxyl-mciZ catIVAΩlinker-CFP cat |
pKR 179 | Recovered from water, air, decaying plants DH5α, divIVA-gfp |
FB76 | Artifact of the n-terminal yellow fluorescent protein tag. mreB-rfpSW yhdE cat |
K12 MG1655 | Laboratory strain with minimal genetic manipulation. F- lambda- ilvG- rfb-50 rph-1 |
コメント欄
サーバー移転のため、コメント欄は一時閉鎖中です。サイドバーから「管理人への質問」へどうぞ。
References
- Bacterial Strains for Protein Expression. Link: Last access 2019/06/12.