タンパク質発現誘導に使われる IPTG: 構造、添加量など

UBC/reagents/i/iptg

このページの最終更新日: 2024/08/01

  1. 概要: IPTG とは

広告

概要: IPTG とは

IPTG は イソプロピル-β-チオガラクトピラノシド(Isopropyl β-D-1-thiogalactopyranoside)の略で、アロラクトースの類縁体である。ラクトースオペロンの転写を活性化するため、大腸菌 を用いたタンパク質合成でよく用いられる。

このサイトにある以下のようなページと関係が深い。

IPTG は、アロラクトースと異なり、大腸菌に代謝されない。そのため、いったん培養液中に加えると、ラクトースオペロンは常に活性化された状態になる。

Photocaged IPTG を用いて、光でタンパク質の発現を誘導した 論文


広告

References

コメント欄

サーバー移転のため、コメント欄は一時閉鎖中です。サイドバーから「管理人への質問」へどうぞ。

このページの目次

1. 概要: IPTG とは