動物とは: 定義、特徴、分類など
別ページ
- 動物の体の構造: 放射相称、内胚葉/外胚葉など
広告
動物とは
動物 animal は、次のような特徴をもつ生物の一群である (1)。
- 真核、多細胞
- 細胞壁をもたない
- 他の生物を食べてエネルギーを得る (autotroph, 光合成をしない)
高校・大学の教科書では「界 kindgom」レベルの分類群とされていることが多いが、PubMed Taxonomy では Metazoa が界 kingdom であり、「動物」に相当する分類群は存在しない。以下の ラット の lineage を参照のこと。
Lineage (full): cellular organisms; Eukaryota; Opisthokonta; Metazoa; Eumetazoa; Bilateria; Deuterostomia; Chordata; Craniata; Vertebrata; Gnathostomata; Teleostomi; Euteleostomi; Sarcopterygii; Dipnotetrapodomorpha; Tetrapoda; Amniota; Mammalia; Theria; Eutheria; Boreoeutheria; Euarchontoglires; Glires; Rodentia; Myomorpha; Muroidea; Muridae; Murinae; Rattus
広告
動物の系統
ほとんどの動物の祖先は、542–488 million years ago (mya) の
Biology Today & Tomorrow (Amazon link) のような大学レベルの教科書では、以下のような形質が、動物の進化のキーポイント (系統樹の branching points) として挙げられている (1)。
- 組織の獲得
- 放射相称および左右相称の体制の獲得
- 前口動物と後口動物の分岐
動物の系統樹
動物のおおまかな系統関係は、以下の図 (9) のようになっている。この系統樹のポイントは以下の通り。
- 海綿動物、刺胞動物、有櫛動物 (base ではない) が二胚葉性 diploblasta、その他が三胚葉性 diploblasta かつ左右相称 bilateria。組織の有無という表現はない。
- 前口動物 protostomia が、大きく脱皮動物 Ecdysozoa と 冠輪動物 Lophotrochozoa に分かれている。
- 多細胞動物に対して basal なのは襟鞭毛虫 Choanoflagellata で、これはその他の系統樹 1 でも同様。襟鞭毛虫と後生動物を合わせた群が単系統であり、これらを合わせてコアノゾア Choanozoa という。海綿動物の襟細胞が、襟鞭毛虫に似ていることは、1841 年にすでに報告があるようである。
その他の系統樹
クリックで拡大します。
Senatore et al. 2016 の系統樹。基本的な門の系統関係は反映しているものの、神経系の発生に注目した系統樹である。 |
|
動物の分類
門レベルの分類を示す。
追加予定の門:
- 腕足動物門 Brachiopoda
カイメン動物門 |
最も原始的な多細胞動物で、700–800 million years の歴史をもつと考えられている (4)。 |
平板動物門 |
海綿動物の次に分岐し、腔腸動物など他の動物門に対して basal とされる。直径 1 mm、厚さ 25 µm ほどの小さく平らな動物。写真は文献 10 より。 |
腔腸動物門 |
発音注意。クラゲ、サンゴなど。幼生、成体ともに放射相称の体をもつ。およそ 1 万種が知られている (1)。 刺胞細胞 cnidocyte をもつのが特徴で、刺胞動物門とも呼ばれる。生物種によってはこの毒は強力で、人が刺されて死ぬこともある。 |
有櫛動物門 |
クシクラゲと呼ばれる仲間。腔腸動物のクラゲに似ているが、繊毛を使って泳ぎ、光を反射すると虹色になる (写真、文献 2)。およそ 150 種 (1)。 海綿動物よりも進化的に古いという論文もあり (3)、系統に関しては不明な点が多い。 |
扁形動物門 |
プラナリア (写真、文献 6) が有名。左右相称で扁平な体をもつ。 |
鰓曳動物門 |
円筒形の体をもつ海産無脊椎動物。かつては袋形動物門に分類されていた。バージェス頁岩から発見されるオットイアもこれにあたる。顎をもつ多毛類との競争に敗れて衰退したというのは面白い説である。 |
環形動物門 |
ミミズ、ゴカイ、ヒルなど (写真、文献 7)。体節に区切られた体、真体腔、閉鎖血管系を特徴とする分類群。 |
節足動物門 |
80 万種以上が知られている最大の動物門。明瞭な体節、関節のある付属肢および外骨格が特徴。昆虫、エビ、カニ、クモ、サソリなど。 |
軟体動物門 |
小さい真体腔、柔らかく体節に分かれていない体を特徴とする分類群 (5)。二枚貝 bivalves、腹足類 gastropods、頭足類 cephalopods に分かれる。 二枚貝綱 Class Bivalvia、カキ目 Order Ostreoida、Pacific oyster Crassostrea gigas: マガキ。 |
棘皮動物門 |
ヒトデ、ウニ、ナマコなどが含まれる動物門。Endoskeleton をもち、水管系によって制御された管足で動く。生体は放射相称だが、幼生は左右相称の体をもつ。 この門に含まれる生物は echinoderms [ik |
脊索動物門 |
以下の 4 つの構造で定義される動物門 (5)。脊椎動物 vertebrates とは異なることに注意。
|
広告
References
- Amazon link:
Audesirk et al. 2013a. Biology: Life on Earth with Physiology, eBook, Global Edition (English Edition): 新しいバージョンへのリンクです - ページ編集に伴い削除
- Genome reveals comb jellies' ancient origin. Nature News, 08 January 2013.
- By Sam Gon III - http://www.trilobites.info, Attribution, Link
- Amazon link:
Starr et al. 2016a. Biology Today & Tomorrow. - By Holger Brandl, HongKee Moon, Miquel Vila-Farré, Shang-Yun Liu, Ian Henry, and Jochen C. Rink - PlanMine - a mineable resource of planarian biology and biodiversity. Nucleic Acids Res. 2016 Jan 4; 44(Database issue): D764–D773., CC BY 4.0, Link
- ページ編集に伴い削除
- By WYassineMrabet✉ - Own work, CC BY-SA 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=8062105
Schierwater et al., 2009a. Concatenated analysis sheds light on early Metazoan evolution and fuels a modern “urmetazoon” hypothesis. PLoS Biol 7, e1000020.- By Bernd Schierwater - Eitel M, Osigus H-J, DeSalle R, Schierwater B (2013) Global Diversity of the Placozoa. PLoS ONE 8(4): e57131. doi:10.1371/journal.pone.0057131, CC BY 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=35712628
コメント欄
サーバー移転のため、コメント欄は一時閉鎖中です。サイドバーから「管理人への質問」へどうぞ。