行動試験の概要と目次
UBC/experiments/
ヒトを含む動物の行動試験 behavioral test に関する上位のページです
このページの最終更新日: 2024/02/14
- 概要: 行動試験とは
- 目次
広告
概要: 行動試験とは
行動試験 behavioral test とは、動物の行動を見るためのテストである。このサイトではヒトを対象とした行動試験も同様に扱っている。
目次
その他未整理
CPT-DS (CPT compased of perceptually degraded stimuli)
CPTにおいて、画面に表示される文字を見にくくする変法。注意力の差をより高感度で検出できる。
バックワードマスキング現象の確認実験
ある視覚刺激 Stim1 を一定時間 (数十 ms) 提示し、直後に次の刺激 Stim2 を提示する。Stim2がある条件を満たすとき、見えているはずの Stim1 が見えなくなる現象が起こることがある。これをバックワードマスキングという。逆に、Stim2 が見えなくなる現象をフォワードマスキングという。
CPT (Continuous performance test, 持続処理課題)
ヒトの不注意と衝動性を評価する試験。画面表示に応じてキーをクリックする作業を一定時間行い、反応時間、誤反応の頻度などを定量化する。反応時間の平均値は情報処理と動作速度を、反応時間のばらつきは注意の変動性を、無反応率は不注意を、誤反応率は衝動性を示すとされる。
コメント欄
サーバー移転のため、コメント欄は一時閉鎖中です。サイドバーから「管理人への質問」へどうぞ。