モノカルボン酸トランスポーター MCT
protein_gene/m/mct
2018/05/18 更新
- 脳の MCTs : 分子による分類
- 脳の MCTs : 細胞による分類
- てんかん epilepsy との関係
- 腸の MCTs
広告
脳における MCT の分布: 分子による分類
モノカルボン酸トランスポーター (MCTs) は 12 回膜貫通型の 1 価カルボン酸 (-COOH をもつ酸) を輸送するタンパク質である。以下は MCT1 の構造である (3)。
脳には少なくとも以下の 3 種類の MCT が存在する (1)。なお、MCT3 は choroid plexus epithelial cells, retinal epithelial cells で発現しており、乳酸との解離定数は約 6 mM である。
MCT1
MCT1 はユビキタスに分布するが、主に血液脳関門 BBB の上皮細胞で発現が認められる (Rat, mouse, ヒト)。乳酸との解離定数 Km は約 4 mM で、MCT2, MCT4 の中間程度である。
: Lee et al. は、上皮細胞で MCT1 を検出できないとしている。
: ミトコンドリアに存在するかどうかについても controversial である。
: Oligodendrocytes や ミエリン鞘 での発現も報告された。
MCT2
MCT2 の発現は、神経細胞 neuron の cell body, dendrites, dendritic spineds, and axons で認められる (2)。神経細胞の代謝は基本的に oxidative であるため、乳酸を細胞内に輸送していると考えられる。乳酸との Km は 1 mM 以下であり、脳の乳酸濃度 を考えると、生理的条件下でしばしば飽和していると考えられる (2)。
その分布には種間差が大きい (1,2)。ラットでは、免疫染色によって perivascular endfeet, postsynaptic densities に発現している。
MCT4
MCT4 は low-affinity high-capacity transporter で、主にアストロサイト astrocyte で発現する (1,2)。Plasma membrane, perivascular endfoot の両方で発現が確認されている。MCT4 は乳酸との Km が約 30 mM と高いため、通常は飽和せず、乳酸濃度が高くなるほど輸送量も増えるという特徴をもっている (2)。
脳における MCTs の分布: 細胞による分類
細胞の種類ごとにまとめます。内容的には、上のアイソフォームによる分類と重複する部分もあります。
神経細胞 Neuron
: Postsynaptic membranes of glutamatergic synapses on spines of Purkinje cells in cerebellum.
: Pyramidal cells in the hippocampus.
: 乳酸受容体である HCAR1 とも共局在する。
広告
てんかん epilepsy との関係
てんかん Epilepsy のタイプの一つである medial temporal lobe epilepsy (MTLE) の患者や、てんかんの動物モデルでは、BBB 上皮細胞における MCT1 の発現が低下している (1)。動物モデルでは 70-80% も低下。神経細胞の数が低下した結果であると考えられているが、血管上皮の変化を神経細胞数低下の原因と見る報告もある。
Microvessel での MCT1, MCT2 の発現も低下する (1)。
腸の MCTs
ポリフェノール polyphenol に血管障害のリスクを減らす作用があることは、現在広く知られるようになっている。野菜、穀類、果実などから数百種類のポリフェノールが同定されており (4)、フラボノイド fravonoid とフェノール酸 phenylic acid が最も多い成分である。
調で発現している MCT1 は、たとえば次のようなポリフェノールに吸収に関わることが明らかにされている (4)。
フェノール酸の一例であるサリチル酸 salicylic acid (6)。アスピリン(アセチルサリチル酸)の関連化合物である。IUPAC 名は 2-hydroxybenzoic acid で、日本語では 2-ヒドロキシ安息香酸または オルト-ヒドロキシ安息香酸。
フラボノイドの一種であるアントシアニン anthocyanin の構造 (5)。R1 - R7 には H, OH など様々な官能基が入る。
フェノール酸およびその類縁体については、以下のようなことが明らかにされている (4)。
- MCT1 はモノカルボキシル基 -COOH を認識する。
- ベンゼン環周辺は疎水性が高い方が親和性が高く、水酸基の増加に伴って親和性が低下。
- とくに、メタ位の水酸基の悪影響が大きい。
- ベンゼン環と -COOH の間に炭素鎖が入っても、親和性には影響を及ぼさない。
広告
コメント欄
サーバー移転のため、コメント欄は一時閉鎖中です。サイドバーから「管理人への質問」へどうぞ。
References
Lauritzen et al. 2015a (Review) Monocarboxylate transporters in temporal lobe epilepsy: roles of lactate and ketogenic diet. Brain Struct Funct 220, 1-12.Bergersen 2015a (Review). Lactate transport and signaling in the brain: potential therapeutic targets and roles in body-brain interaction. J Cereb Blood Flow Metab 35, 176-185.Uhernik et al. 2014a. Regulation of monocarboxylic acid transporter-1 by cAMP dependent vesicular trafficking in brain microvascular endothelial cells. PLoS ONE 9, e85957.- 小西 2006 (Review). フェノール酸の吸収機構とその生理的意義. 化学と生物 44, 532-538.
- By Calvero. - Selfmade with ChemDraw., パブリック・ドメイン, Link
- By Image:Aspirin-skeletal.svg originally by Benjah-bmm27 and Booyabazooka, edited by Fvasconcellos - Image:Aspirin-skeletal.svg, パブリック・ドメイン, Link