RNA ポリメラーゼ: 特徴、分類など
protein_gene/r/rna_pol
このページの最終更新日: 2025/10/04広告
概要: RNA polymerase とは
RNA polymerase とは DNA から RNA を 転写 する酵素である。以下のように少なくとも 5 種類に分類されており (1)、存在する生物種や転写する RNA の種類が異なる。
原核生物の RNA polymerase
原核生物 prokaryotes の RNA ポリメラーゼは通常 1 種類で、この分子が mRNA, tRNA, rRNA の全てを転写する。大きなタンパク質複合体である。
2 個の α サブユニット、β、β'、δ および ω の 5 つのタンパク質が 
広告
「あとがき」で当サイトを参考にしたと書いてくれているラノベです。Kindle Unlimited で読めました。ストーリーと文章が良く、面白かったです。
真核生物の RNA polymerase
RNA pol I  | 
  
     全ての真核生物に存在する。大きな rRNA を転写する。 ヒトの場合、5.8、18 および 28S rRNA の前駆体が転写される。8 から 14 のサブユニットから成る。  | 
RNA pol II  | 
  
     全ての真核生物に存在する。 転写するのは pre-mRNA, snRNA, snoRNA, miRNA など (1)。  | 
RNA pol III  | 
  
     全ての真核生物に存在する。 転写するのは tRNA, 5S rRNA, snRNA, miRNA など (1)。  | 
RNA pol IV  | 
  植物 に存在し、siRNA を転写する。siRNA の 90% 以上を転写しているとされる。  | 
RNA pol V  | 
  植物に存在し、ヘテロクロマチン形成に関係する RNA を転写する。  | 
T7 RNA ポリメラーゼ
T7 RNA polymerase はさまざまな生物に存在するが、ウイルス由来のものが有名である。転写に 
広告
References
- Amazon link: Pierce 2016. Genetics: A Conceptual Approach
: 使っているのは 5 版ですが、6 版を紹介しています。
 
コメント欄
サーバー移転のため、コメント欄は一時閉鎖中です。サイドバーから「管理人への質問」へどうぞ。
