古事記と日本書紀の違い

UB3/history/japan_asuka/kiki_difference

このページの最終更新日: 2024/05/23

  1. 概要: 古事記と日本書紀の違い

広告

概要: 古事記と日本書紀の違い

溝口睦子著 アマテラスの誕生 (文献 1, Amazon link) などを参考にしている。

大まかにいうと、古事記は天皇家のために編纂された書、日本書紀は公式の歴史書という性格が強い。

日本書紀には「一書に曰く」という形で多くの異伝が記載されている。

古事記 日本書紀

編纂の時期と
中心人物

完成は 712 年 (1)。「わずか 4 ヶ月で作られた」する言説もあるが、文献 1 では編纂開始時期は不詳とされる。4 ヶ月は、太安万侶が稗田阿礼の口述を文章化するのに要した時間で、編纂にかかった時間と考えるのは不適切。

稗田阿礼を中心に、天武も直接編纂に関わる。完成は太安万侶。

天武天皇が 681 年に川島皇子ら皇族・貴族 12 人に編纂を始めさせた。

完成は 720 年。

言語

和化漢文 (日本語の音を漢字で表記)

漢文

巻数

3 冊

30 冊

特徴

天武の意図による大胆な編集が入っている (1)。国内の出来事が中心。

原資料に忠実な正史として編纂された。朝鮮半島の出来事も多く触れられている。

オオクニヌシ

因幡の白兎など、多くのエピソードが含まれる。

省略されているエピソードが多い。


広告

References

  1. 溝口睦子著 アマテラスの誕生 (Amazon link) 岩波新書 2009.

コメント欄

サーバー移転のため、コメント欄は一時閉鎖中です。サイドバーから「管理人への質問」へどうぞ。