歯・歯学に関する用語集 (日英対応表)

UBC/tissue/tooth/tooth_glossary

このページの最終更新日: 2024/02/14

  1. 歯・歯学に関する用語集
  2. 歯の構造に関する用語

広告

歯・歯学に関する用語集

ヒトの歯に関する用語を基本としている。

永久歯
Permanent teeth
Adult teeth

乳歯に代わって生えてくる歯。

虫歯
Cavity

Cavity を使って I have a cavity のように言うのが一般的。decayed teeth という言葉も論文では使われている。

歯周病
Gum disease
Periodontal disease

Cavity を使って I have a cavity のように言うのが一般的。decayed teeth という言葉も論文では使われている。

歯ぎしり
Bruxism

以下の 3 種類に分類されている。歯ぎしりなどによる歯の摩耗には、attrition という単語が使われる。

  • グラインディング: 歯を擦り合わせるようなタイプの歯ぎしりで、一般に「歯ぎしり」として認識されているもの。睡眠中に起こることが多い。
  • クレンチング: 上下の歯を静的に強く噛み合わせる動作。
  • タッピング: 上下の歯を動的にカチカチと噛み合わせる動作。

上顎歯列
Maxillary dentition

下顎歯列
Mandibular dentition

顎関節
Temporomandibular joint

画像は Public domain のもの。クリックで拡大。

ヒトの顎関節の位置

咬合
Occlusion

上下額の歯が接触することを「咬合 occlusion」という。

不正咬合
Malocclusion

咬頭嵌合位
Maximum intercuspation

中心咬合位
Centric occlusion (CO)

上下顎歯列がもっとも多くの部位で接触し、安定した状態にあるときの上下の顎の位置関係。顆頭位とはかかわりなく対合歯が完全に嵌合した状態をいう。

咬頭嵌合位と中心咬合位は同じ意味だが、後者は「中心位」と混同しやすいので、「咬頭嵌合位」という語の使用が推奨されている。最大歯牙接触位とも同義のようだ。

習慣性咬合位
Habitual occlusion

「日常的に行われている習慣性開閉運動の終末位のこと. 健常者では咬頭嵌合位と一致する」

上記は 歯科矯正学 (歯科国試パーフェクトマスター) (Amazon link) の定義。ネットでは、単に咬頭嵌合位と同義としているページもあるが、これは不正確。

犬歯誘導咬合
Cuspid protected occlusion

下顎の側方運動時に、作業測犬歯だけが接触し、臼歯部は離開する咬合様式 (参考)。

Centric relation

The maxillomandibular relationship in which the condyles articulate with the thinnest avascular portion of their respective discs with the complex in the anterosuperior position against the shapes of the articular eminences. This position is independent of tooth contact. (参考)。


図は文献 1 より。

永久歯の英語名

歯の構造に関する用語

まずは歯の断面図 (文献 2) で各部位の名前をチェックしておこう。

歯の断面図

1. Tooth 2. Enamel 3. Dentin 4. Dental pulp 5. cameral pulp 6. root pulp 7. Cementum 8. Crown 9. Cusp 10. Sulcus 11. Neck 12. Root 13. Furcation 14. Root apex 15. Apical foramen 16. Gingival sulcus 17. Periodontium 18. Gingiva 19. free or interdental 20. marginal 21. alveolar 22. Periodontal ligament 23. Alveolar bone 24. Vessels and nerves 25. dental 26. periodontal 27. alveolar through channel

機能咬頭
Functional cusp

cusp は「先端」「尖った部分」という意味で、歯に関する場合は「歯尖」または「咬頭」と訳される。数学では、曲線に沿って走る動点の向きが変わるようなポイントを cusp と呼び、これは「尖点」訳されることもある。

上の図の 9 番、歯の上面の尖った部分が cusp である。


広告

References

  1. By Gregory david baker - Own work, CC BY-SA 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=89497985
  2. By Jordi March i Nogué, CC BY-SA 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=29304888

コメント欄

サーバー移転のため、コメント欄は一時閉鎖中です。サイドバーから「管理人への質問」へどうぞ。