システインの構造、機能、代謝:
ジスルフィド結合を作るアミノ酸

aa_carbo_lipid/aa/cys
2018/02/21 更新

  1. 概要: Cys とは
  2. Cys の機能

広告

概要: Cys とは

システイン Cys は下のような メルカプト基 mercapto group をもつアミノ酸である。


  • pK1 (COOH) = 1.9
  • pK2 (NH3+) = 10.7
  • pK3 (側鎖) = 8.3

システインは以下のような特徴をもち、それらは基本的にメルカプト基 -SH の性質に由来する。

  • SH 基がジスルフィド結合を作って、タンパク質を架橋する。構造の安定性などに寄与する。2 つのシステインから成る構造を シスチン cystine という。
  • このジスルフィド結合は、とくに 細胞外マトリクス のタンパク質に多く含まれる (1)。
  • SH 基が酸化修飾を受ける。グルタミン酸グリシン とともにグルタチオン glutathione の構成要素となる。

Cys の機能

システインは、爪、皮膚、髪の毛などを構成する主要なタンパク質である β-ケラチン β-keratin の構成成分である。皮膚の弾性などに関係している。

システインは、メチオニンから生合成される。メチオニンがまずホモシステインに変換され、さらにシステインおよびホモセリンを作る。

以下のような食品がシステインを含む。onions, garlic, broccoli, whey, oats, brussels sprouts。

システインの欠乏症は、apathy, loss of pigmentation in hair, edema, lethargy, liver damage, muscle loss, fat loss and slow growth in children などが知られている (2)。

コメント欄

サーバー移転のため、コメント欄は一時閉鎖中です。サイドバーから「管理人への質問」へどうぞ。

References

  1. Amazon link. Berg et al. Biochemistry: 使っているのは 6 版ですが 7 版を紹介しています。
  2. Worldhealth.net. Link: Last access 2018/02/20.